himajinfurafura

ヨーヨーに音楽に映画にゲーム。ふらふら楽しく生きていたい。それだけ。

AC6のために自作PCを新調したよ!

ちょっと前に思い入れのあるPCケースを手放すか悩んだ末に結局手放さずにいる私です。

そんな中で発売になりましたArmored Core 6 !!

画像はPS5版だけど実は私、Steam userでして...

かと言ってSteam Deckみたいに携帯機持ちするのもしんどい。

ちなみにちょうど書いてて調べたら9/22までオフィシャルでセールしてるみたいなので、気になってた方は是非。

 

「Steam使ってるならゲーミングPCでしょ?新調したのは記念か何か?」

とここまでの話だけを見たら、そのように状況を判断されるだろうか。

まぁ、記念であるのも否めないが、ひとまず新調前のPC スペックを見てもらおう。

 

ベアボーンキット】 Intel BOXNUC8I5BEH ¥51,699 TSUKUMO
【メモリ】crucial CT2K8G4SFS824A  ¥8,294 TSUKUMO
SSDintel SSDPEKNW010T8X1  ¥10,778 TSUKUMO
【HDD】TOSHIBA MQ04ABD200  ¥6,890 TSUKUMO
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 ¥14,904 TSUKUMO
【その他】GR-PZ005 Groovy ¥597 yodobashi

 

そもそも前回熱くお話ししたFT03シリーズではないのよね。

自作PCを始めた当初(10年前)の話から言い訳すると、当時は実のところ、最新のネットゲームはやってなくて、「いつかやりたいな」、「スペックほしいな」と思ってGTX760とかつけてみたものの。。

「あれ、使わないな。」と思って外し。。

「省スペースにしたいな」と思ってFT03からFT03MINIになり。。

「あれ、PCI-E使わないならもっと小さくできるじゃん。」

といったところから、NUC(ベアボーンキット)に至ったという経緯がありまして。。

で、ゲームやらない分にはこれで困らなかったんですよね。

Steam始めたのも、たしかOCTOPATH TRAVELERがきっかけで。。

「ほぼドットのゲームだし、これくらいcore i5(上記キットのCPU)で行けるでしょ!」

と思って、その通りだったのが沼の始まりだったのかもしれません。

ちょっと疲れちゃった時にDEATH STRANDINGがsaleで安くて買っちゃったんですが、steamでの最低グラフィックスペックGTX1050だし、オンボードグラフィック厳しそうじゃないですか。

意外とね、このベアボーンの構成でも動くんですよね。

たまにフリーズしたりもしてたけど、一人でやってる分には個人の感想ですが、困らないんですわ。(最後までプレイできてないけど。)

で、そのノリでAC6も行けるだろうと!

・・・うん。まぁ・・できなくはないんですよね。。

なんならこの構成で一周目はクリアしちゃったんですよね。。

でも!やっぱりたまにフリーズするし、前に組んだのも4年位前だし、ちょっと仕事も一区切りしたし、組み直そう!と思い立ったわけです。

本来の品質でプレイもしたいですしね。

 

そこで組んだ構成がこれ!

【CPU】 Intel BX8071512400F ¥24,200 yodobashi 
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W4U3200CS-8G ¥4,370 Bic Camera 
【M/B】 ASRock B660M-ITX/ac ¥23,450 Bic Camera
VGAMSI GeForceRTX3060VENTUS2X12GOC ¥39,800 TSUKUMO
SSDIntel SSDPEKNW010T8X1 流用(2019-)
【HDD】 TOSHIBA MQ04ABD200 流用(2019-)
光学ドライブ】Pioneer BDR-TS04 流用(2013-)
【ケース】 Silver Stone SST-FT03-MINI 流用(2016-)
【ケースFAN】ケース付属 
【電源】CoolerMaster V550 SFX Gold MPY-5501-SFHAGV-JP ¥15,980 TSUKUMO

CPUはcore i5 seriesがいつも選んでいるランクだし、価格帯的にも他のi5より10k安いし、いいんじゃないかなというほぼ感性でのチョイス。LGA1700って長方形なの知らなかったわ。

 

GPUはどうせオンボードで動くならGTX1650の力を見定めようと思ったけど悩んでいたら売り切れたので、どうせならワンランクアップのRTX3060。(後でアマゾンとか楽天にあるの気づいた)ボードの裏面が補強されてるのが高級感を感じたね。

[rakuten:jism:13849262:detail]

メモリはCFDの安いやつ。自作PC始めた当初はなんか工場の火事とかでもっと高かったけど、値上げの世の中ながら値段落ち着いたみたいね。基盤むき出しなせいか、押し込む時は指ちょっと痛かったな。

マザーボードはメモリとは逆に同系列のボード買った時は11kくらいだったのに+10kとは、やはり値上げの世の中だなと痛感。。でもケース的にこれ以外選択肢ないし、H610だとPCI-E3.0までらしいから、そんな意味でもB660に落ち着きました。

ケースはmini-ITX筐体では今でもかなり小さい部類になるであろうFT03-MINI!!

少しでも省スペースにしないといかんし、micro-ATXである必要もないかなって。

ってなるとFT03の出番が・・またこれは考えよう。

FT03-MINIもスロットインタイプを載せられるのがいいんですよ。でも10年も経つんだなBDR-TS04使って。。ていうか、もう同タイプの光学ドライブSilver Stoneからしか出てないんだよね。。高いけど買い替えは考えないとな。。

ドライブはベアボーンでも使っていたM.2と2.5HDD。マザーボード変えても大して対策しなくても移行が楽だったのはWindows10だったおかげかな。前似た感じでWindows7移植した時は何か処置した気がするんだけど、もう思い出せない。。

電源は昔はよくわからず、2chの情報を読んで鵜吞みにしてたけど、結局は有名どころが手堅いのかな?でも昔よく見た恵安とかはなくなったみたいね。。

今もよくわからんけど、コンデンサは日本製がいいらしい。容量はPSU計算サイト曰く350Wいかないくらいなんだけど、おすすめされるのって電源の効率的に計算で出た2倍量でだいぶ跳ね上がるのね。SFXだと選択肢も少ないし、650W買おうと思ってたんだけど、これも買おうか考えてたらなくなって、かといって750Wはいらないんじゃないかと悩んだ末に、全体の費用が大きいことへの引け目も感じて550Wにしてしまいました。ちょっと壊れないか心配だけど、なんとかなるやろ。(投げやり)

うん。最低限のところはカバーしたつもりだけどやっぱ詰めが甘い感じ。電源とかグラボとか在庫切れるの早いんだもの。。(グラボはあったけど)

思った以上に買おうと思ったものの在庫がなくなるから、予定よりちょっと費用かかったけど、それでも今回かかった費用100kくらいなんで、適度にパーツ流用すると費用抑えられるのは自作PCの魅力だよね。デメリットはほんとにスペースだなって思う。

近いスペックBTOしたら二倍はかかりそうだしね。

その内、プレイ動画出してみたいけど、今その技術ないので、また調べてみようかな。

 

で、新調したゲームプレイの感想ですが、すごく快適にプレイできてます。

こんなちゃんと動くんだなと(笑) 最初はNVIDIAのドライバー入れてなくて、オンボードより重い反応したけどね(苦笑) 結構ぬるぬる動くし、DEATH STRANDINGももう一回触れてみようかなと思います。

 

余談だけど、IntelはNUCから撤退するんだそうですね。

需要的には「ノートでいいや」って感じなんでしょうか。

私はデスクトップの方が好きですけどね。

サブでノート使ってるけど、タッチパッドがよく誤動作して好きじゃないのよね。

使ってるノートもほとんどタッチパッド使わずにトラックポイント使ってる。

マウスいちいちつけるのもなんか嫌だしね。

どっかり座ってデスクトップいじりたい。

話がそれたところからの締めになったけど、またPCでいろいろなことを求めていきたいと思う今日この頃でした。